スキマ時間で月5万円!スキル0の主婦にもできたおすすめ在宅ワーク

家事や育児で忙しい主婦にとって、在宅ワークは魅力的ですよね。

しかし、「スキルがない」「パソコンを持っていない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
実は、スキルやパソコンがなくても、主婦が在宅ワークで稼ぐ方法はいくつもあります。

まゆ

この記事はこんな人におすすめ!
・家事育児のスキマで収入を得たい
・自分ができそうな在宅ワークを知りたい
・在宅ワークの始め方がわからない

この記事は、主婦に向いている在宅ワークをご紹介します。
在宅ワークを始めようか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

目次

難易度・スキルの有無で選ぶ!主婦の在宅ワーク

主婦に向いている在宅ワークを簡単なものから順番に載せています。
実際に在宅ワークを始める際におすすめのサイトもご紹介! 

①パソコン・スキル不要!今日から始められる在宅ワーク

簡単かつ時間の縛りがない、すぐに始められる在宅ワークです。

まとまった作業時間を確保できない」「納期や時間に追われず、自分のペースで作業したい」という人におすすめです。

【おすすめ】ポイントサイト

ネットショッピングやゲーム、サービスの利用などの条件を達成すると、ポイントが得られるサイトです。

貯まったポイントは、現金やほかのポイント(楽天ポイントなど)、ギフト券などに交換できます。

ネットショッピングをする人は、ポイントサイトを利用するだけで数百円~数千円の収入になります。
まだやっていない人はすぐに始めましょう!

ポイントサイトのおすすめ

アンケートモニター

商品やサービス、日常生活などのアンケートに回答する軽作業。

アンケート1件あたり数円~数十円と単価は低めですが、家事育児の合間の数分で少しでも収入を得たい人におすすめです。

また、商品を試してアンケートに答える商品モニターの場合、無料や割引価格で商品をゲットできることも。
美容代や生活費を節約できる可能性があるため、収入面以外でも主婦に向いている在宅ワークです。

アフィリエイト

自分のSNSやブログなどで商品やサービスを紹介して、見た人が購入すると報酬が支払われます。

ブログはパソコンのほうが作業がしやすいですが、SNSでのアフィリエイトはスマホやタブレットでも十分可能です。

メリットは、自分の好きな商品やサービスを紹介すればいいので始めるハードルが低いこと。
デメリットは、収入を得るまでに時間がかかることがあげられます。

②未経験でもOK!スキルアップで高収入を目指せる在宅ワーク

パソコンがあればスキル不要で始められる在宅ワークです。
スキルアップしていけば高収入も目指せます。

納期さえ守れば、時間の融通が利きやすいのも魅力です。

まとまった作業時間はとれるけれど時間帯は不規則」「できれば収入を増やしていきたい」という人におすすめです。

【おすすめ】Webライティング

Webサイトの記事を作成する仕事です。
最低限の日本語の文章が書ければ未経験者でも始められます。

未経験から始める場合、初期は時給換算すると数百円ほどと低単価なのがデメリット。

しかし、文章力やスピード、記事の装飾などのスキルが身につけば、時給1,500円を超えるのは難しくありません。

時間の融通もききやすいので、スキマ時間にも効率よく働きたい人に向いている在宅ワークです。

Webライティングの仕事探しにおすすめ

Webデザイン

Webサイトのレイアウトや広告バナーなどのビジュアルデザインをする仕事です。
スキルアップで高収入を狙えることから、近ごろ注目を集めています。

ただし、最低限のスキルが身につくまで、収入につながらない可能性が高いです。

勉強期間が長くても、のちのち在宅ワークで高収入を目指したい人に向いています。

Webデザインの仕事探しにおすすめ

動画編集

動画編集は、広告動画やSNS動画(YouTube、Instagramなど)を作成します。

Webデザインと同じく、動画編集も現在需要が高まっているため、スキルアップすれば安定して高収入を得られるでしょう。

動画編集の仕事探しにおすすめ

オンライン秘書

オンライン秘書は、主に個人事業主のスケジュール管理や資料作成、顧客対応などの事務作業を請け負います。

事務未経験でもコミュニケーション能力が高く、ExcelやWordなどのツールを使用できる場合、採用される可能性があります。

毎月安定した収入を得たい人におすすめの在宅ワークです。

オンライン秘書の仕事探しにおすすめ

③趣味が仕事に!?自分のスキルをいかせる在宅ワーク

自分の趣味や特技をいかして、収入を得られる可能性もあります。

日中にまとまった時間を確保できる」「在宅ワークでも人とのつながりが欲しい」「趣味やスキルをいかした仕事がしたい」という人におすすめです。

以下でご紹介する在宅ワークはほんの一例です。

趣味や特技、資格があれば「〇〇(自分の趣味・特技・資格) 求人」「〇〇(自分の趣味・特技) 仕事」などのワードで一度検索してみましょう!

ハンドメイド

手作りの小物や雑貨を制作し、ネットショップやフリマサイトで販売します。

オーダーメイドやオリジナリティの高い作品は、高単価で売れやすい傾向にあります。

また、オーダーメイド以外なら自分のペースで製作できるので、無理のない範囲でできるでしょう。

ハンドメイドを売るのにおすすめ

オンライン講師

自分の特技や資格、経験を生かして、オンラインでレッスンを行います。

近年、手軽にできるオンラインでの習いごとの需要が高まっているため、仕事を見つけやすくなっています。

在宅ワークでも人と関わりたい人に向いている仕事です。

オンライン講師の仕事探しにおすすめ

イラストや写真

イラストを描いたり写真を撮ったりするのが得意な人は、販売や依頼を受けることで収入を得ることができます。

自由に作品を作りたいなら販売サイト高収入を狙うなら依頼を受けるのがおすすめです。

イラストや写真の仕事探しにおすすめ

④自分に向いていれば高収入を目指せる!そのほかの在宅ワーク

上記の仕事以外にも、データ入力や内職などの軽作業、カスタマーサポートやライブ配信、チャットレディなどの接客業、ネットショップ運営や海外輸出などの経営など、在宅ワークには幅広い業種があります。

気になる在宅ワークをいろいろ試していくと、そのうち自分に合う仕事が見つかるでしょう。

まゆ

私もいくつかの在宅ワークを経験して、いまはWebライティングとポイントサイトに落ち着きました。

スキル0の主婦が在宅ワークで稼ぐための3Step

主婦がスムーズに在宅ワークを始めるためには、以下の3つのステップで進めましょう。

Step

自分の在宅ワークの条件を決める

在宅ワークを始める際は、自分の在宅ワークの条件をはっきりさせるのが大切です。

条件がブレてしまうと、途中で挫折してしまう可能性が高くなります。

たとえば「毎月5万円の収入をゲットしたい」「家事育児に影響させない、無理したくない「将来、再就職のときに役立ちそうなスキルを身につけたい」など自分の条件を決めます。

前述したおすすめの在宅ワークを見ながら、自分の条件に合いそうな仕事を選びましょう。

Step

在宅ワークを実際に始めてみる

在宅ワークを決めたら、仕事に必要なサイトの会員登録をしましょう。

この記事に載せたサイトは、初心者にも使いやすいものをピックアップしてあります。

前述したおすすめのなかから、まずは1サイトの会員登録〜設定〜仕事の応募や出品、投稿まで進めましょう。

もし進めていくうちに疑問点や不安なことがあれば、一度ネットで調べると解決できる場合が多いです。
自分ひとりで悩まずに、在宅ワークをしている先人たちの知恵を借りましょう! 

Step

収入アップを目指す人はスキルアップに取り組む

在宅ワークの収入を伸ばしていきたい人は、スキルアップが必要です。

やっているうちにだんだんと身についていく場合もありますが、自主的に学んでいくと他者と差別化しやすくなります。

差別化すると、より高額な報酬を得られたり依頼を受けやすくなったりするので、収入アップが期待できますよ。

また、作業の効率化を目指すのもおすすめです。
同じ作業でもかかる時間が短くなれば、時給が高くなります。

スキルアップの方法の一例
  • 書籍
  • 資格取得
  • オンライン講座
  • 同業者のコミュニティに入る

まずは、自分が選んだ仕事に関連する書籍を1冊買って勉強してみるのがおすすめです。

資格を取得すると、自分の仕事の質をアピールしやすくなります。

有料の講座やコミュニティは、最新の情報や同業者のつながりがほしいときに向いています。

ただし、悪質なものが混ざっていることがあるので、SNSや口コミなどの評判を見てから加入するか判断しましょう。

スキル0の主婦が在宅ワークを始めるメリット・デメリット

ここでは、実際に主婦が在宅ワークを始めた際のメリット・デメリットをご紹介します。

主婦の在宅ワークのメリット

以下は、主婦の在宅ワークのメリットです。

  • 家事育児の合間に自分のペースで働ける
  • 外に働きに出ていたときより、子どもと過ごす時間が増えた
  • 新しいスキルが身について、今後の就職に役立ちそう
  • 自分次第で収入を増やせる
  • 家計の助けになった、おこづかいが増えた
  • 家にいても社会とつながれる
  • 家にいながら気分転換ができる

専業主婦が在宅ワークを始めると、収入を得られることや社会とのつながりができるメリットがあります。

パートや社員から在宅ワークに変更する場合、時間や心の余裕がうまれることも。

また、将来また働きにでたいと考えている人は、在宅ワークでスキルアップをしていれば就職でアピールしやすくなるでしょう。

主婦の在宅ワークのデメリット

もちろん、在宅ワークにはメリットだけでなくデメリットもあります。

  • 収入が安定しない
  • 最初は仕事の獲得が大変だった
  • 仕事の量をうまく調整できずに、家庭に影響がでてしまった
  • 報酬が安い仕事を受けてしまった
  • 自分に向いていない在宅ワークで疲れてしまった
  • 詐欺に引っかかりそうになった
  • モチベーションの維持が難しい
  • 扶養を抜けなければいけなくなった

デメリットの解決方法は、次にご説明します。

主婦の在宅ワークのデメリット対処法

以下は、前述したデメリットの対処法です。

収入が安定しない

はっきり言うと、在宅ワークは収入が安定しない仕事が多いです。

なるべく収入を安定させたい場合、勤務時間や作業量が固定されていてる仕事を選ぶといいでしょう。

最初は仕事の獲得が大変だった

未経験で実績がないと、仕事に応募してもなかなか採用されない、依頼がこないと悩むことも。

初心者・未経験OKの仕事を選んだり、最初のみ割引価格で依頼を受けたりして、まずは実績をつくりましょう。

10件ほど実績ができると、信用度が高まり仕事を獲得しやすくなります。

仕事の量をうまく調整できずに、家庭に影響がでてしまった

始めたばかりのころは、仕事のペースをうまくつかめずに家庭に影響がでてしまうことも。

まずは、受ける仕事を最小限にして少しずつ増やしていくのがいいでしょう。

やっていくうちに仕事の効率もあがるので、最初は大変でも数か月経つころにはうまく両立できる場合が多いです。

報酬が安い仕事を受けてしまった

相場がわからないと、報酬がとても低い仕事(搾取案件)を受けてしまうことがあります。

在宅ワークを始める際は、その仕事のおおまかな相場を把握しておくと安心です。

また、相手から値下げ交渉をされたときの対処法として、判断基準をあらかじめ決めておくのもおすすめです。

たとえば、Webライティングなら「仕事を受けるのは1文字0.5円以上」、ハンドメイドなら「原価+最低限ほしい利益」など、事前に最低ラインを決めておけば効率よく判断ができるでしょう。

自分に向いていない在宅ワークで疲れてしまった

在宅ワーク未経験の場合、「やってみたら自分に向いていなかった」ということもめずらしくありません。

しかし、就職や転職、起業とちがい、初期費用が不要で気軽に始められるのが在宅ワークの特徴です。
「まずはやってみて、だめだったら別の仕事に変えればいい」と軽い気持ちで自分に合う在宅ワークを探しましょう。

詐欺に引っかかりそうになった

初心者や未経験者は詐欺に狙われることがあります。

個人情報をむやみに教えない、評価を見たりネットで調べたりして信用できる取引相手か確認してから契約するなど、自分を守るのが大切です。

また、数万〜数十万円の高額のセミナーや通信教材にも注意しましょう。
未経験者に必要な基礎的なスキルは書籍や無料の情報で十分学ぶことができます。

モチベーションの維持が難しい

在宅ワークを始めたてのときは、なかなか結果につながらずモチベーションが下がりやすい傾向にあります。

達成しやすい小さな目標をたくさん立てる」「ここまでやったら自分にご褒美!」などの方法でモチベーションを維持しましょう。

また、自分のペースで進められる分、最初に頑張りすぎてしまうと途中で燃え尽きてしまうことも。
細く長く続けられるようなペース配分が大切です。

扶養を抜けなければいけなくなった

1年間の収入が130万円近くになると、社会保険の扶養範囲外になる可能性が高くなります。

扶養範囲外になると、自分で健康保険や年金の支払いをするため、手取りが減ってしまいます。

扶養を抜けたくない場合、毎月の収入を計算しながら仕事を受けましょう。

スキルに関係なく主婦は在宅ワークできる!

在宅ワークは、家事や育児と両立しながら働きやすい仕事です。
スキルに関係なく未経験から始められる在宅ワークもたくさんあるため、まずは一歩踏み出してみましょう。

自分に合った在宅ワークが見つかったら、スキルアップをしながら今後の可能性を広げていくのもおすすめです。

在宅ワークで、無理なく収入をゲットしましょう! 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次